【デザイン仕事】印刷物を作る人必見!イラレ/Illustrator トンボ(トリムマーク)ってなぜ必要なのか

どうも。こんにちはBAYAKO(ばやこ)です。

今回は印刷物に付けるマーク「トンボ(トリムマーク)」ってなんで付けてるの?という話が大学の同級生から出て、そうか、、、印刷物やらないと分からないよなと思ったので、解説したいと思います。

年賀状のシーズンで印刷で気になったかたもいそうだったので、説明しちゃいますね!

“BAYAKO”
意外とwebだけに特化した人とかも印刷物のルールって知らなかったりしますよね。

トンボ(トリムマーク)って何?

そもそもトンボ(トリムマーク)自体知らないんだけど?という方向けに説明すると、まず印刷用のデータを作る場合は3mmずつ大きく作るルールがあります。

つまり印刷所などに出すデータは、A4の印刷物だったらA4のサイズの紙に印刷ではなく、A4サイズより少し大きい紙に刷ってからカットをするという手順をしているのです。

なぜわざわざ3mmずつ大きく作ってるのかというと、印刷物って一気に立ち落とし(つまり印刷したものは一気に規定サイズに機械でカットする)ということを行うのです。
端っこの紙がもったいない!なぜ?となりそうですが、もちろんちゃんと理由があります。

そもそも年賀状印刷で自宅で印刷した人はわかると思いますが、枠なし印刷って、少しずれるとインクでプリンターが汚れませんか?
または少しずれて、印刷していない端っこの部分が白のまま残ってたして。

そういうことを避けるために、印刷所は少し大きく刷ってカットする、という手順を踏みます。

なので「トンボ(トリムマーク)」はカットをする場所の目印ってことですね。

トンボ(トリムマーク)ってカットするデータはどう作る?

印刷物には塗り足し部分が必要で、規定のサイズより少し大きめに作るという話をしましたが規定サイズは4方向全て3mmずつのデータで囲います。
A4の印刷物だったらA4サイズ+6mm(右左に3mmずつ)で作ります。


「内側の線」は断裁位置を、「外側の線」は塗り足しの位置を表し、そのサイズは一般的に3mmです。

つまり下記のようなデータはNGです。

↑右下のは一応塗り足しはありますが無駄に大きすぎるので、印刷所によってはトリムマーク内にデータを入れてくださいと言われ断られます。

ちなみに角丸はトンボ(トリムマーク)の印に合わせてカットした後に、角を丸くするカットをするので、データでは角丸設定は不要です。

イラストレーターでトンボ(トリムマーク)データを作るには

まずイラストレーターを開きます

長方形を書きます。


ダブルクリックをするとサイズの入力ができます。
画像はA4サイズの数字を入れています。


A4サイズの正方形がかけました。

「オブジェクト」→「トリムマークを作成」を選択。


トリムマークができました。


塗りたしのエリアまで長方形を伸ばします

これで完成です!

トリムマークとトンボの違いは?

イラストレーターの「トンボ」は選択ができません。
位置を動かせないので、トリムマークを使いましょう!

トンボ(トリムマーク)に沿ってカットしてみよう

まずカッターマットと定規、カッターを用意します。

カッターは奥から手前に引きます。
これを紙を4回転させて繰り返します。
人間は横方向より縦方向の方が切りやすいです。(横に置くと失敗しやすい)

まとめ

今回は印刷物で使うトンボ(トリムマーク)の事についてまとめました。
「もらったA4のチラシデータ、なんでA4以上のサイズなんだ!やり直せ」という上司がいてもドヤ顔で説明しましょう(経験者)

一度印刷所で印刷を出してみると、楽で綺麗でいいなって思えるはず。
イラストレーターでどんどん印刷物を作って見てくださいね


BAYAKO

イラスト活動や、デザインの勉強で迷っている人の道しるべになればと立ち上げたブログです。
灯り屋 という名前でサークル活動もしています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です