こんにちは。絵描き&デザイナーのBAYAKO(ばやこ)です。
お金を使った実験(?)をしたので、共有します。
今回紹介するのは、同じ絵柄を使って、グッズを作り、どのぐらい差があるか見てみる、というもの。
自分の絵でグッズを作るのは楽しいし、持っていてテンションも上がりますよね。
でもどの印刷所が一番合うの?という疑問は誰でもあると思います。
なので、写真を見て参考にしてもらえたら嬉しいです。
※あくまで私の絵の場合の話なので、デジタルで描いている人や、画材が違う人は結果が絶対違うので、参考程度にしてください。正解はないです。
タペストリー
<写真:全体写真><写真:アップ写真>
サイト名 | タペすとりあ |
---|---|
サイト | https://noboristore.com/tapestore/ |
満足度 | ★★★★☆ |
数 | 1枚から |
B2サイズ。生地はダブルスエードという、透けないタイプにしてみました。
(※ダブルスエードは通常より分厚いので +500円する )
<写真:アップと原画>
「タペすとりあ」は、たまたま自分の絵の色に合う色だったので今後も使っていくつもりです。
布が明るいので、明るい絵が好みの私には合っていたのかも。

イベントにぴったりのタペストリー。
(写真は過去に作ったタペストリー)
絵本フェスタというイベントで使ってみたが、これがまぁ目を引いたんですよね。
売上が上がったのも、声をかけてもらえたのも、大きい絵があったからではないかと思います。
宣伝効果がすごかった!
ポスターと違い、何度も使えるし、軽いし、丸められるので持ち運びも楽々です。
<写真:丸めた状態>
納期は2週間と、そこそこ時間がかかるためイベントで使いたい人は早めのかなり早めの入稿が必要になるところは注意すべきポイントです。
あと注意したいのが、ご注文締切日が毎週水曜日と決まっている点ですかね。
これも共同購入の仕組みのため、安くて綺麗で待てる人には向いて居るかもしれないです。
※1週間の間にご注文のあったタペストリーをまとめて印刷する仕組み。締切日や印刷日が決まっているから安いとうことです。
ちなみに「タペすとりあ」は1枚1,000円前後で購入できるとかなりお得なんだが、送料が1,000円かかります。
なので私はいつも2本ずつ買っています。
友達と一緒に買った方がお得になるので、近くにタペストリーが欲しい子がいたら一緒に買って送料を安くしてみてはいかがでしょうか。
販売をするなら送料は高く感じないかもしれないが、私のように「お店の看板」と割り切る人は送料はかかるよなぁというイメージ。
そもそも私の想定話になりますけど、タペストリーって美少女キャラとかキャラクターの等身大とかで買う人が多そうで、私のような絵柄のタペストリーってあんまり販売されているイメージがないかも。
◆まとめ ・色も気に入っているし、シワにも強い。 ・透けない布にするには+500円。 ・送料と本体価格が変わらないので、まとめて買ったほうがいい。 ただし送料はどんなに買っても無料にはならない。
マウスパッド
<写真:全体写真><写真:アップ写真>
サイト名 | 同人誌印刷所おたクラブ |
---|---|
サイト | https://otaclub.jp/ |
満足度 | ★★★★☆ |
数 | 10枚から |
通販 | minneで販売中 |
これもかなり気に入っています。
色はタペストリーの方が再現度が近い、、、気がする。
ちょっとボケているが、布のにじみのせいだと思います。
自分のオリジナルグッズを開けて手にした時に、かなり気に入りました。
絵や色としても気に入ったんですけど、マウスパッドとしてもかなり好みの硬さです。
<写真:側面>
私の好みになりますけど、硬くてツルツルしたマウスパッドが苦手なのだ。
なので柔らかい布のマウスパッドは滑らなくていい。
家で愛用しています。長く使うことになりそう。
◆まとめ ・再現度はそこそこいい。 ・にじみ系の絵に向く。繊細なセンの作品よりは水彩のようなにじみ系の作品には向くかも? ・マウスパッドとしてとても使いやすい。(印刷比較は関係ない話けど)
ポストカード
<写真:全体写真><写真:アップ写真>
サイト名 | プリントパック |
---|---|
サイト | https://www.printpac.co.jp/ |
満足度 | ★★★★★ |
数 | 100枚〜 |
かなり気に入ってる印刷会社の1つです。
深夜番組のアメトークを見てると、必ず流れ流ので、CMで知ってる人が多そうな有名な印刷会社ですね。
早い、安い、送料無料です。強い。最強。
それでいて安かろう悪かろうでもないのもいいですね。
私は経験がありませんが、印刷データをミスると面倒なことになるそうです。
でも普通にしてれば最強ではないかと。
ここの印刷は別の記事で語ろうかと思います。
正直色は紙による。気に入った紙も合ったし、そうでもない紙もありましたね。
厚みもそこそこ厚い方がポストカードとしてよかったのでおすすめ!。
招待状とか、暑中見舞いもこれいいかも!
◆まとめ ・早い、安い、送料無料 ・色も思った通りの色になる(紙による) ・私が一番人に勧めてる印刷会社(名刺とポストカードのみ)
名刺入れ
<写真:全体写真><写真:アップ写真>
サイト名 | 藤井印刷株式会社 |
---|---|
サイト | https://www.fujii-pt.com/ |
満足度 | ★★★☆☆ |
ずっと欲しかった名刺ケースです。
作家として絵の宣伝になるので、普通の黒革や銀のケースではなくオリジナルにしたかったんですよね。
革の名刺ケースがいいなと思い、沢山の入るタイプを選択しました。
届いての第一感想が「渋い色www」だったので、満足度は星3つ。
色はともかく、線はかなりはっきり再現してくれて、細かく書いた甲斐があった。
色々な展示会、セミナー、イベントなどで名刺交換をする度に褒めていただけます。すごく嬉しい。
作家活動の皆さんも是非作ってみてはいかがでしょうか?
100円のシルバー名刺入れもオーソドックスだけど、オリジナルグッズは自分のモチベーションが上がりますよ〜
スマホケース
<写真:全体写真><写真:アップ写真>
サイト名 | 藤井印刷株式会社 |
---|---|
サイト | https://www.fujii-pt.com/ |
満足度 | ★★★★☆ |
誰もが憧れるスマホケースですね。
大体どのオリジナルグッズでも必須なのではと言いたくなるぐらい、どこの印刷会社でも作れます。
昔は20個〜みたいのが当たり前で、毎年スマホがバージョンアップされる度にサイズが変わり、使えなくて在庫に困った。なんてことがあったグッズの1つではないかとと思います。
注文した藤井印刷株式会社さんのスマホは1個から注文が出来る。
しかも1,700円ぐらいなので、満足度も高かったです。
内面黒色にはコンパクトミラーがついている(ミラーのカードなので、いらない人は取り外せる)のと、ストラップの穴がついてるんですよね。
<写真>
革でサラサラした触りごごちです。
後私は定期券をスマホに入れる派なので、手帳タイプは嬉しいです。
手帳タイプって重くなりますけど、落とした時に割れやすい画面を守ってくれますよね。
なのでずーっとこのタイプにしてます。
手帳タイプのスマホケースってピンキリですけど、大体どこも2,500~3,500円ぐらいするイメージ。
もちろんダイソーや3coinsではすごく安いけど、安っぽいなってなりますよね。
スマホなんて生活必需品だし、ないと困りますよね。
お気に入りのを持っていたいと思うのはみんなそうなのでは?
私の場合は絵描きなので「自分で作りました。自分の作品です」アピールもあってオリジナルにしました。
前に好きなイラスト作家さんのスマホケースを使っていたら「描かれたんですか?上手ですね」と何度も言われ、ちょっと気まずかったのでね。
手軽だし、この印刷の感じだと写真もいい感じかも?
ペットの写真や旅行の写真にも向きますね!
なのでぶっちゃけてしまうと、最初の1個はどの印刷会社でもいいかもしれないです。持ってからの幸福度をお試しあれ〜!
印刷会社によって、マットだったり光沢だったりしますよね。
お好みで決めたらいいと思います。
私は満足したケースでした!
ミニ額縁
<写真:全体写真><写真:アップ写真>
サイト名 | 藤井印刷株式会社 |
---|---|
サイト | https://www.fujii-pt.com/ |
満足度 | ★★★★☆ |
小さい作品はよく合います。
額のような形も飾るときすごく可愛い。
ブローチとしても使えるようですが、ブローチにしては大きすぎる印象できた。
<写真:バッグ>
トートバッグとかなら合うかもしれないですね。
ミニサイズの絵自体が結構好きなので、私はそこそこ満足度高かったです。
クラッチバッグ(M)
<写真:全体写真><写真:アップ写真>
サイト名 | ME-Q(メーク) |
---|---|
サイト | https://www.me-q.jp/ |
満足度 | ★★★☆☆ |
サマーセール中(夏コミ用?夏休み前のプールやフェスや旅行用?)なので1,000円引きで作ったクラッチバッグです。
まず入稿がめちゃくちゃ簡単でした。
ありがたい!なんかスマホだけで出来ちゃうので、電車の移動中でも作れるっていう便利すぎるサイトでした。
<写真>
むちゃくちゃ安いわけじゃないからか、硬さもしっかりした作りで、持ってて恥ずかしくないレベルの商品でした。
<写真>
本当に必要最低限のものだけ入れる感じですかね。
会社の昼休みに持ってくバッグとかに丁度いいかも。
パスケース
<写真:全体写真><写真:アップ写真>
サイト名 | Canvath |
---|---|
サイト | https://canvath.jp/ |
満足度 | ★★★★☆ |
これもめちゃくちゃ簡単に入稿出来るサイトでした。
画像1枚で出来るのはありがたい話です。
<写真>
明る印象!実物より明るいかもしれないですね。
<写真>
ひもはちょっと頼りない。。。
おしゃれなグッズを作る人向きだと思う。
色の綺麗さはインスタのよう(イメージです)
サコッシュ
<写真:全体写真><写真:アップ写真>
サイト名 | SUZURI |
---|---|
サイト | https://suzuri.jp/ |
満足度 | ★★☆☆☆ |
まずサコッシュ自体がとても使いやすいです。
軽い、両手が使えるっていうのがいいところですよね。
なので個人グッズで持っておきたいものの1つではないかと思いますね。
さてSUZURIですが、そこまで安い印象はないです。(きっぱり)
なので、夏のセールで別の印刷会社でもいいかもしれないです。
印刷も、、、うーん。
ナチュラルだったからか、色が沈んでしまう、、、生地の色がベージュ系
なんで全体的に黄色っぽくなりますね。
でもこれを持つと子供達に人気になれます。
こんな絵書いてるんだなーって知ってもらうには丁度いいです。
ワークショップやライブペイントで持ってると評価高いです。
作家は持っているとお得な気分になります。
インクの匂いが「きな粉」っぽい(何故?美味しそうな匂いありがとうございますーって感じですけど)
私も他の印刷会社で違う絵でもう一個つくろうかなって思ってます。
コメントを残す