【デザイン仕事】通信制の美術大学ってどんなところ?

どうも。こんにちはBAYAKO(ばやこ)です。
突然ですが私は2019年の4月から通信制の美術大学生になりました。
30代でどうして美術大学に通うことにしたかをまとめて行きます。

通信制の美術大学ってどういうところ?
また通信制大学に通いつつ正社員って出来るものなの?
どんな人が通っているの?

と言う内容です。

“BAYAKO”
美大に行くか悩んでいる方や興味のある人に、少しでも役に立てたら幸いです。

まず、どうして行くことにしたのか

高校生の時の進学で…

高校の時に美術部に所属していました。
美術大学に行きたいと思ったのは高校2年生の時からでした。

たまたま他の美術部の子が、一緒に芸術祭に連れてってくれたんですよね。
私が将来なりたかったものが、子供向けの美術で、実はこの芸術祭がなかったら家政科系の学校に行っていたかもしれません。
元々家庭科で刺繍や衣服を作るのが得意だったのです。

それまでは、ぬいぐるみのデザイナーが夢だったのです。

芸術祭で絵本の作品を見て衝撃を受けました。
私は絵本もやりたかったのです。

この大学に行ったら、絵本作家になれるのではないかと思い、美術予備校の日曜コースに通い始めました。

その後高校3年生からデザイン科の有名美術大学の私大コースの予備校に通いました。
そんなに絵が上手い方ではないので受験は失敗。

絵描きは不安定ということで浪人はできず、美術専門学校に進学となりました。
お金を貯めて、また受験したい、、、と思いましたね。

社会人になって

美大に行けず、でも好きな美術系の専門学校には通えたことでデザイナーとして就職ができました。

雑貨デザイナーの就職の後、webデザイナーになりました。
20代はずっとwebデザイナーです。でもデザインよりコーディング業務の方が圧倒的に多かったんですよね。

デザインが出来ないけれど、たまにでも出来るので、納得は、、、一応していました。
ブラック企業に勤めたことにより、体を壊し、働いてもお金ももらえず、貯金がなくなったので会社をやめました。

実家に帰ります。半年休職しました。
会社都合の退職にしてもらえたので、給付金をいただけました。
少なくなった貯金と、国からのお金のおかげで、親にお金を借りることなく過ごすことができました。

体が回復したので、またwebデザイナーとして復帰。
この時からまた美術大学に行きたいので、貯金を始めます。

安定した会社に入って雰囲気のいい会社で楽しく過ごしていましたが、証券系のサイトを作ることになって、どうしてもミスが減らない事がチームで問題になってしまいました。

軽症のADHDということが分かり、コーディングよりデザインに特化して行こうという流れになりました。
元々デザインをやりたかったので、それはそれで良かったかなと思っています。

ちょうどお金も溜まった時期で、私が通っていた専門学校もこの年廃校になることが決まり、3年次編入の最後のチャンスの時期でもありました。

美術大学に行くなら今だと決断しました。
デザインだけで生きていかなければならなくなりましたからね。

どうやって大学を決めたのか

説明会に参加

私立大学通信教育協会合同入学説明会という通信大学を集めた説明会が新宿でやっていました。

通信大学で美大って実はそんなに数がないんですよね。
とはいえ、気になっていた3つの大学は説明を受けることができました。

公式サイト 武蔵野美術大学通信教育課程
公式サイト 京都芸術大学(旧:京都造形芸術大学)
公式サイト 大阪芸術大学通信教育部

私は説明を受けて京都芸術大学に決めました。
どれも正直差はなさそうですが、私は働きながら大学に行くと決めていたので、一番条件に会うところにしました。

決めた理由
スクーリング授業が東京でも受けることが出来る
スクーリング授業が土日
カリキュラムに絵本がある
美大で通信を最初に始めたということで、カリキュラムがいい
学芸員の資格を取るコースがある
友達も2名通っているので事前に雰囲気を教えてくれていた
でした。
大阪は毎月通うのは無理だし、スクーリングが平日もあります。
ムサビとは迷いましたが、やっぱり土日のみのスクーリングだったのは大きいですね。

働きながら通おうと思っている方は説明をしっかり受けた方がいいです。
通えなくなったら意味ないので。

美大の特徴が載っている本があるので、読んでみると楽しいかもしれません^^

美大生図鑑 あなたの周りにもいる摩訶不思議な人たち / ヨシムラヒロム 【本】

合う大学かどうかを知るにはどうしたらいいか

入学前に授業を受けることができます

2つ方法があります。

体験入学という説明会と授業の雰囲気を体験出来るカリキュラムがあります。
無料なので参加して見てはいかがでしょうか?
校舎もわかりますしね。

藝術学舎という、京都芸術大学の生徒ではなくても授業を受けることができます。
こちらは大学の授業価格ですが、、、
きちんと授業を受けたい人は良いかもしれませんね。

入学に必要なものは、、、?

通信には受験はありません。
書類選考のみです。

入学はおそらく楽勝ですが、相当頑張らないと卒業はできないと思ってください。

学費などお金は、、、?

ざっくりとしか説明できませんが、入学金と年会費と授業費、テキスト代、画材がかかります。私はデザイン科なのでノートパソコン20万、Adobeの使用料がかかります。
(年間費は30万円、授業は8,000円〜2万円弱です。)

テキスト代や画材は地味にかかります。

授業構成は?

土日の朝9時半〜夕方17時40分です。
2日通って1単位です。
私は3年次編入ですが64単位必要になります。

どんな理由であれ遅刻すると単位は取れなくなります。
または評価がめちゃくちゃ下がります。

デザイン科は事前課題が必ずあり、それを元に授業をします。
忘れた場合は単位はなくなります。

お昼は弁当販売が来るので、受付で買えます。
画材は土曜のみ臨時の画材屋さんで購入できます。

評価はめちゃくちゃ甘いです。
生徒のモチベーションも高いので、遊び半分な人はいないです。

先生は毎回変わります。

時間の両立は?

お金がかかりすぎなので、遊びよりも授業が最優先になります。
自宅のテキスト課題が地味に大変です。

会社も定時で帰れる会社を選ばないと厳しいかもしれません。
小さいお子さんがいる家庭では、子供を寝かしつけてから毎日1時間ずつ課題をされているそうです。努力がすごい。

スケジュール

テキスト課題とビデオ学習、対面でやりスクーリングで構成されています。
4年間で卒業、または3年次編入で2年間で卒業のどちらかのコースがありますが、大体の人は+1~2年はかかるそうです。

私も学芸員の資格を取るため3年卒業を目指します。

大学に行って良かったところ

普段会わない年齢の人に会えます。
18歳〜70歳ぐらいまでいるので、デザインの作風で年代がわかります笑

パソコンのスキルも、知識も、特技もバラバラですごく面白いです。
実はそんなにめちゃくちゃ個性の強い人はいません。
やっぱり社会人やりながらだからなんですかね。
見た目は本当に普通。

あと様々な地方の人がいるので、話してて楽しいです。

通信の美術大学のオススメ度は

先生が第一線の人ばかりなので、先生の作品紹介が楽しいです。
やっぱり経験している人の話はすごく響きます。

スケジュールを立てるのが上手でお金に余裕がある人は良いかなって思います。
授業の質は高いと思います。授業料が高いだけある。

生徒も遊び半分な人がいないし、いても途中で挫折しているのかな、、と思います。
私は10代からずっと行きたかったので、夢が叶ってとっても楽しいですよ


BAYAKO

イラスト活動や、デザインの勉強で迷っている人の道しるべになればと立ち上げたブログです。
灯り屋 という名前でサークル活動もしています。


2 件のコメント

    • kusaさん

      ありがとうございます!学芸員の勉強で展示や美術館、博物館の知識が増えてきているので、卒業後の個展はもっとクオリティが上がると思います。
      楽しみにしててくださいね^^

  • BAYAKO へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です