どうも。こんにちはBAYAKO(ばやこ)です。
今回は部屋に物が溢れている!部屋を綺麗にするには?をテーマに書いて行きたいと思います。
特に1人暮らしや引越しをする人、家具を買い替えたい人に参考になればと思います。
BAYAKOの片付けスキル
ADHDなので、相当気が散りやすいです。
そういうコンプレックスを解消するために資格を取りました。
整理収納アドバイザーという資格ですね。
そこで得た知識と、私はwebデザイナーなんですけど、家具の3Dを使ったARアプリのサイトを作成したことがあり、そこで、インテリアコーディネーターさんと出会うことが出来ました。
部屋のテイストの知識をここで少々得たので活かせればと思います。
断捨離
まず、女性あるあるですが、物が少ない方が部屋の片付けは楽になります。
断捨離をしてスッキリしましょう。
テーマから色を決める
次に部屋のテーマを決めます。
額縁のテイストとか。
揃える
本などは高さを揃えます。
絵はファイルにまとめるといいです。
セリアのも便利でいいですよ
#マイコレ を使ってポストカードを整理しました。
実はポストカード、結構種類が増えました。(あと2種類ありますが、ポケット数が足りなくて16枚しかない💦)裏面のデザインも楽しんで下さいね! pic.twitter.com/xWzKJUZWbc
— ばやこ☆中止→4/14銀座ZEN展、デザインフェスタ (@lamplight) January 13, 2020
#マイコレ は #セリア に売ってるコレクション整理アイテムです^_^
どう言うグッズ作ってるんですか?とか言われたときや、minneで販売する商品撮影をまとめなどで役立つアイテムです。
オタクようじゃんとか言われそうですけど、管理にオススメですよー! pic.twitter.com/bwqNqABQVL
— ばやこ☆中止→4/14銀座ZEN展、デザインフェスタ (@lamplight) January 13, 2020
生活感のあるものを隠す
コードとか、色を揃えたりまとめたりするといいですね。
コメントを残す